ほたての漁業

ほたて漁業の先駆者

むつ湾には古くからほたて貝が生息し、10年~20年に1度、大発生を繰り返して来ました。
このような自然発生に依存していた時代のむつ湾のほたて貝の生産は、自ずと激しい変動の繰り返しで、この変動をなくし、安定した高度の生産を確保することがほたて漁業に携わる者の長い間の念願でした。

その願いが叶い、今日のように百億円を超える産業にまで発展した裏には、ほたて養殖の研究に心血を注がれた山本護太郎先生、ほたて養殖がまだ雲をつかむような話と思われていた時代にその必要性を訴え、自ら実践してほたて養殖の基礎を築いた豊島友太郎氏、ほたて稚貝の画期的な採取方法を考案した工藤豊作氏等々、多くの先人の苦労と不断の努力があったことを忘れてはなりません。

養殖技術が発達し、種苗の量産化、計画生産が可能となりほたて漁業は飛躍的に発展しましたが、むつ湾のほたて漁業関係者は、ほたて養殖に掛けた先人の意思を引き継ぎ、これからも良質なほたて貝の生産に努めてまいります。

増養殖および出荷

ほたて貝は、4月に採苗器を投入、稚貝を採集しパールネットに収容します。

その後、養殖用は耳づり作業及び丸篭への入替作業を行い、地まき用は年内と翌春に放流し、一定期間海中で増殖させ、養殖します。

出荷は2年目から、半成貝、篭 ・耳づり、地まきの順で行われます。

ほたて貝取扱実績(青森県漁連取扱分)

1. ほたて貝の年度別共販実績

2023年度の共販実績は、数量52,077トン、金額118億59百万円となりました。生産状況については、主要品目であります半成貝が前年度の種苗不足により大幅に減産となりました。また、成貝及び新貝についても昨夏の高水温の影響から大量へい死を招き、全湾で大幅な減産を強いられる非常に厳しい実績となりました。

数量(単位:t)

2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
4,6944,6494,1983,7253,055
耳づり19,84414,92014,61112,54310,337
地まき55913911018090
半成貝68,09455,95754,13256,09338,595
合計93,19175,66573,05172,54152,077

金額(単位:百万円)

2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
699727841923783
耳づり2,8182,0343,2883,3622,727
地まき12232297343
半成貝7,8305,6148,4169,6738,306
合計11,4698,40712,57414,03111,859

2. 2023年度ほたて貝の月別共販実績

篭養殖は4~7月、耳づりは5~8月、地まきは6~8月に水揚げが多いです。
半成貝は4~7月に水揚げされ、全体の水揚げのピークは4~8月に形成されています。

2023年度月別実績(単位:t)

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月合計
22471443745840560702051173702,817
耳づり693031,0724,6153,7861412131492841710,361
地まき00447200001612090
半成貝5,07715,09515,6162,65026500000010638,809
合計5,37016,11217,1297,7704,476201283375540349352,077

 3. 2023年度ほたて貝の組合別共販実績

組合別にみると平内町が全体の約54%を占めています。
篭養殖は平内町・川内町・青森市、耳づりは平内町・横浜町、半成貝は平内町から青森市以北が多く水揚げされています。

2023年度組合別実績(単位:t , %)

組合名数量割合
平内町28,19454.14
外ヶ浜7,28813.99
青森市4,2638.19
横浜町2,6875.16
蓬田村2,6805.15
むつ市2,1494.13
野辺地町1,3872.66
川内町1,2602.42
脇野沢村1,0912.09
後潟1,0081.94
石持440.08
野牛260.05
合計52,077100%

ほたて貝の流通経路

入札会で落札され加工されたものは、各市場を経由して流通されるもの、水産会社などを経由して業務用、大口需要向けに流通されるもの、更に一部、海外へ輸出されるものに分かれます。