漁船海難遺児を励ます青森県地方協議会
「ありがとうあなたの心」漁船海難遺児に愛の手を・水色の羽募金
全国で18万人の人たちが、私たちの生活に欠かせない大切な魚を獲るために働いています。漁業は、大自然を相手とする厳しい仕事のため、毎年多くの尊い人命を失う事故が起きています。一家の大黒柱であるお父さんを失ったあとは、お母さんや年老いた祖父母に大きな負担がおおいかぶさっています。中でも、子供の養育問題は大きな悩みとなっています。こうした子供たちが安心して学校へ通えるよう、育英資金(奨学金)が漁船海難遺児育英会から援助されています。
育英事業 |
学資給与事業 | 幼 児(3〜5才) 小学生 中学生 高校生等 大学生等 |
月額 12,000円 月額 13,000円 月額 24,000円 月額 30,000円 月額 50,000円 |
漁船海難遺児に対する募金のお願い
「水色の羽根募金」
近年、教育費は年々増加し家計を圧迫しております。そのため、奨学金を増額する必要がありますが、その資金が不足しております。皆さまのご理解により、漁船海難遺児を励ます「水色の羽根募金」にあたたかいご支援をお願いいたします。
「励ましおじさん・おばさん」制度
漁村の多くは高校・大学等が遠隔地にあり、自宅から離れて生活する奨学生がほとんどです。したがって、教育費に加えて多額の生活費がかかります。遺児が高校・大学等に進学するため、遺児たちの親がわりとなり、卒業するまでの間、貸与奨学金の一部を援助していただく「励ましおじさん・おばさん」を募集しています。
漁船海難遺児募金については、指定寄附金証明書が発行されます。
詳しくは事務局までお問い合わせ願います。
募金資材の貸し出しも行っています。
役場やその他の各種イベントにおいて、漁船海難遺児への募金を目的とした募金活動をしていただける場合には、募金資材の貸し出しも行っています。
貸し出しのできる募金資材
募金箱(プラスチック製)2個まで
のぼり(ブルー地の布製、ポールとセット)4本まで
ポスター(A3版カラー)
ちらし(ポスターと同じ物でB5版)
水色の羽根(針・シール)
※ポスター・ちらし・羽根については返却不要です。
すべてに関するお問い合わせは
漁船海難遺児を励ます青森県地方協議会までお願いします。
〒030-0803
青森県青森市安方一丁目1番32号 青森県水産ビル3階
青森県漁業協同組合連合会・指導課内
TEL 017-722-4218・FAX 017-722-5031
水色の羽根募金にあたたかいご支援を…
漁船海難遺児を励まそう!